NO.43 習い事
孫が2才から始めた日本舞踊が今年で5年目になります。ある施設の慰問が目的なので年に数える程度の練習です。師匠はばあちゃんですが、少し離れていることもあって夏祭りは集中的に稽古します。それでも随分上手になって今年から「おおぎ」を使って出来るようになりました。コツコツ練習していると何事も上手になる物ですね。
« NO.42 手習い | トップページ | NO.44 カブトムシとクワガタ »
« NO.42 手習い | トップページ | NO.44 カブトムシとクワガタ »
孫が2才から始めた日本舞踊が今年で5年目になります。ある施設の慰問が目的なので年に数える程度の練習です。師匠はばあちゃんですが、少し離れていることもあって夏祭りは集中的に稽古します。それでも随分上手になって今年から「おおぎ」を使って出来るようになりました。コツコツ練習していると何事も上手になる物ですね。
« NO.42 手習い | トップページ | NO.44 カブトムシとクワガタ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
そちらは暑そうですねぇ
こちらは 涼しいのです
土用の丑の日なんて べらぼうに暑くなってもいいのですが。
なにぶんにも 梅雨がまだ明けていないもので・・・
2歳からお稽古事 行く末が楽しみですねぇ。
現代は 子供時代から お稽古が出来 幸せです。
僕がお稽古事始めたのは 30歳からで この30年の差は大きいなぁ~。
投稿: aonami | 2007年7月30日 (月) 15時40分