« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
日曜日に久しぶりに庭仕事をしました。先ず最近害を及ぼすように成った虫、クロマダラソテツシジミにやられたソテツです。葉を切り落とし裸にしました。例年より2ヶ月ほど早い剪定です。もともとは台湾辺りに生息する蛾だそうです。温暖化が一因のようです。次ぎにホトトギスと水仙の整理です。一面に根を張ったのを掘り起こして一割ぐらいに減らして植え直しました。手は入れてるつもりでも20年もほって置くとこんなにも増える物ですね。地中に隠れた根はすごいですね。やっと庭仕事が終わったのが夕方の6時、すっかり日が暮れていました。
気になる青葉梟は、まだいるようです。
どうも私は潔癖主義らしいのです。悪い癖ですね。仕事で使っているソフトが一部壊れているらしいのです。2月頃からメーカーに問い合わせてますが、なかなか思うようにいきません。「バックアップをとって送って下さい」との事なのですが、それがうまくいかなくて今日までほってらかしていました。毎日の打ち込みだけはしてました。やっとのことでバックアップをとって送りました。修復が済んで送ってきました。パソコンに読み込んでやっとの事で元通りになりました。なにか片隅で問題があったみたいで、イライラが募って落ち着きませんでした。一段落してホッとしました。パソコン相手に人間のほうがイライラするなんて面白い世の中になりましたね。ホンとに。・・・私の勉強不足が原因なんですけどね。
幼稚園の運動会は、子供にとっては 運動会、親にとっては撮影会という感じでした。2週続けて孫の運動会で、幼稚園のがありました。元気いっぱいで、見ているだけでこちらまで元気を貰いました。年長さんなので今年で最後の運動会でした。
アオバズクがまだいるそうです。岡山の後楽園の様子です。(橋本町内会の長田様撮影)
アオバズク(青葉梟)はもう渡ってしまっていないかと思ってました。ところが、岡山市橋本町のHPで長田様が青葉梟の写真をまだ撮っていらっしゃるのです。早速メールをしてLINKさせて頂くことにしました。まだどこかにいるのかもしれませんね。それとも温暖化のせいでしょうか、ともあれも少し様子を見てみます。近ければ見に行きたい気持ちです。
ブログが出来てたくさんの人が色んな目的で利用しているようです。私も病気をして字を書くのが苦手になったのでとても重宝してます。まだ慣れないせいもあってうまく利用できていませんが、これからも精進して書きたいと思います。先ずは毎日書くと言うことでしょうね。
最近のコメント