« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
桜島をいつもは鹿児島市の方から見てるのですが、今日は国分の方から眺めて撮って見ました。やはり煙を上げている方が絵になります。(灰はイヤですけどね・・・)。
先日、孫子孝行?に映画を見に行きました。「カンフーパンダ」か「わんこの島」か意見が分かれたのですが、結局「わんこの島」を見ることになりました。桜島とおなじ火山の島の話だったのですが、孫と同年代の子供の演技に感心しました。
桜島の影響が良くも悪くも毎日の暮らしに影響しています。いいところは、先ず温泉。一週間に一度は温泉(=銭湯)に入ります。銭湯が全て温泉というのがいいですよね。しかも360円という手軽さがいいです。一方困るのが火山灰、その日の風向きと噴火の状況で変わります。窓を開けるにも風向きを見定めないといけないわけです。鹿児島の観光を次の三つの頭文字をとって3Sといいます。一つは桜島、二つめが西郷さん、三つめは焼酎。逆にその三つにこだわっているから伸びないのだとも言われてます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント