« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月27日 (水)

NO.313 桃の花が咲き始めました。

Img_3881

「春が来た 待ってましたと 桃の花」

やっと春が来ましたとばかりに、桃の花が咲きはじめました。孫娘の誕生祝いに十二年前、友人から貰った木です。毎年桃の節句のこの時期にきちんと咲きます。早い物で孫娘も今年から中学生です。

2013年2月25日 (月)

NO.312 グリブ-が怒った!

Img_3871

「グリブちゃん 何をそんなに 怒ってるの?」

日曜日、久し振りに奥さんを連れて吉野公園に行きました。天気も良くのんびりと散歩が出来ました。たくさんの家族連れで賑わっていました。入り口にある、花博のなごり「グリブ-」が怒り心頭とばかり怒っています。桜島も一緒になって怒ってます。灰は幸い?あっちの方向です。

2013年2月20日 (水)

NO.311 桜島

Img_3138_2

「青空に 薄き煙の 桜島」

青い空、ブルーの海、松の緑、これに噴火が加われば絵になるのですが・・・。吉野公園から眺めた桜島です。

2013年2月18日 (月)

NO.310 ツグミ

Img_3364

「せかせかと 地面の虫を つつき出し」
ツグミがミミズなどの地面の虫をあちらこちらとつつき回っています。陽気に誘われてミミズも地表に出て来るのでしょう。私も陽気に誘われて吉野公園まで写真を撮りに行きました。丁度ツグミがあちらこちらと地面をつつき回っていました。それを追いかけ回しているカメラマンがいました。望遠レンズがあれば・・・私のは1200mmで割と追いかけずにすみます。以前のカメラでは、おなじ格好で鳥をおいかけていたのでしょうね。おかしくなって来ました。

NO.309 河津桜

Img_3111

「早咲きの 桜の花が 咲き誇る」

伊豆ではこの桜が並木で見れるらしいですね。きっと素晴らしいでしょうね。その日は日本晴れの良い天気でたくさんの見物人とメジロが来てました。

NO.308 ヒヨドリと青空と河津桜

Img_3071_2

「見物の 人目もかまわず 蜜を吸い」

吉野公園の梅と早咲きの河津桜が満開です。青空のもと、満開の河津桜の蜜を美味しそうにヒヨドリが吸います。メジロもたくさん来てました。

2013年2月14日 (木)

NO.307 コゲラ

Img_2634

Img_2635

「枝つつき 春はまだかと せかしてる」

コゲラが木の枝をつついて虫を探しています。下の写真はちょうど探し当てた虫をパクリと飲み込んでいるところです。梅が満開ですね。3月は桃の花ですね。蕾を膨らませて今か今かと待っています。早く春がくればいいのに、でもそうは行きません、後一、二回は雪が降るかもしれません。 

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »