« NO.321 フクロウ | トップページ | NO.323 入居者募集中! »
「見渡せば あたり一面 レンゲ草」今年はレンゲの花がいっぱい咲いてます。「中学校でも明るく素直な気持ちを忘れないように・・・」孫の入学を祝っているようでした。人間の気持ちって持ち方で全部自分に向いてるように見えるのですね。レンゲの花が飛び交う蝶のように浮かれているようでした。・・・浮かれているの私かもしれません。
マメ科ゲンゲ属の植物なので「ゲンゲ(紫雲英)」というのが正確な名称ですが、花が蓮の花に似ているところから呼ばれるようになった「レンゲソウ(蓮華草)」のほうが一般的ですね。
昔は、ほとんどの田圃で見られましたし、その根が肥料にもなると言われておりましたが、現在では除草剤散布が常識となり、こちらではめったに見なくなりました
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月14日 (日) 09時27分
南九州のあたりではまだレンゲが盛んです。
投稿: 吉田かっちゃん | 2013年4月15日 (月) 11時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
マメ科ゲンゲ属の植物なので「ゲンゲ(紫雲英)」というのが正確な名称ですが、花が蓮の花に似ているところから呼ばれるようになった「レンゲソウ(蓮華草)」のほうが一般的ですね。
昔は、ほとんどの田圃で見られましたし、その根が肥料にもなると言われておりましたが、現在では除草剤散布が常識となり、こちらではめったに見なくなりました
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月14日 (日) 09時27分
南九州のあたりではまだレンゲが盛んです。
投稿: 吉田かっちゃん | 2013年4月15日 (月) 11時47分