« NO.325 アオバズクの巣箱 その1 | トップページ | NO.327 コゲラ »

2013年4月23日 (火)

NO.326 フクロウの巣箱 その1

Img_5288

Img_5283

「キツツキが フクロウ来いよと 木をたたく」

まるで私のせっかちな心を見透かしたように、キツツキの木をたたく音が山のどこかから響きます。キツツキもフクロウを呼んでいるのでしょうか。多分、今年は間に合わないでしょう。フクロウは巣箱を下見するのだそうです。隅から隅まで調べるそうです。安全を確認してから入るそうです。秋から冬にかけて繁殖の準備に入るそうですから、良くて来年入ってくれれば良いと思っています。・・・とはいうものの。今日は天気も良く空をトンビ?が散歩していました。そういえば、ここは吉野台地、この森の杉の向こうは切り立った山、丁度竜ヶ水の上になるんですね。山下さんちのそら豆が良く育ってます。フクロウの巣箱の観察を続けたいと思います。

« NO.325 アオバズクの巣箱 その1 | トップページ | NO.327 コゲラ »

コメント

梟って巣箱に入るんですか?知りませんでした

最近、木洞が少ないそうで、特に体の大きいフクロウは巣箱が重宝されてるそうです。さて、私の巣箱を気に入ってくれるでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NO.325 アオバズクの巣箱 その1 | トップページ | NO.327 コゲラ »