« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »
「♪ 柱の傷は 五月五日の 背比べ」
庭にブロックでカマドを作り、「あくまき」を作りました。子供の日に鹿児島では「ちまき」ではなく「あくまき」を作ります。しかも旧暦が多いです。従って鯉のぼりも長期間飾ります。鹿児島では「ちまき」も「あくまき」もすべて「ちまき」です。材料は同じ餅米ですが、包むのが竹の皮で木の灰のアクを使います。しかし、昔の人は保存食を作るのをいろいろ考えたものです。
それはそうと、「カマドの火」を見ていて何かほのかな「ノスタルジー」を感じました。カマドで料理しなくなった今、薪の「ほのお」が懐かしく思われました。そして母を思い出しました。母は朝は早く、夕方は農作業の後毎回火をおこして料理をしていたのですね。女は強いですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント