« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »
「朝日浴び 夢中でご飯に しゃぶりつく」カメラなど目に入りません、なんせお腹がへって・・・。夢中になってカメラが近づいたのもそっちのけで朝ご飯に夢中にしゃぶりついています。今年はまだヒヨドリが来ないので独り占めです。
「朝早く 市場で見かけた 春の色」この花を見ていたらあなたのこと思い出したの、と友人から妻がプレゼントされたガーベラです。まぁ、きれい!と店に飾っているとお客様が褒めてくれます。白い中央のピンク色が何とも言えない綺麗なガーベラです。品種改良もここまで進んでいるのですね。それにしても、この花と私の奥さんとのイメージの共通点は何でしょうか?ちょっと考え込んでしまいます。う~ん・・・(・_・)エ~ッ....?
「春の色 はだかの枝に 白と黒」枝かぶりがちょっと残念ですが、今年初見、初撮りのヤマセミです。留鳥なのですが、夏場は山奥にいて里には下りてきません。鳩くらいの鳥で白と黒なので見つけるのには苦労はしませんが、用心深いので撮すのには一苦労です。胸に茶色い模様がある方が雄です。恋の季節になると雄が雌にとった魚を渡すそうですが、まだそのようなシーンには出会ってません。子育てのシーンも見てみたいものです。
「綺麗だね 明るく弾む 妻の声」天気の良い朝、テーブルの赤い花を見て妻の声も明るく弾んで聞こえます。日ごとに咲き開いてくるシャコバサボテンの花を毎日眺めていると、こちらの気持ちも明るくなってきます。
「新春の 岬を巡る バスの旅」佐多岬に友人達と日帰りのバス旅行を楽しみました。通行料が無料になったので多くの人が訪ねていました。あいにく曇り天気で眺めはいまいちでしたが、神川大滝公園や道の駅を訪ねたりで楽しい一日でした。滝の景色は吊り橋からの眺めが圧巻でした。佐多岬は整備中でしたが、ガジュマルなど生い茂って南国の雰囲気がいっぱいです。
「賑やかに 我が家を飾る 冬の花」
デンマークカクタス、しゃこばさぼてんなど色々な名前がありますが、鹿児島では蟹の事を「がね」と言うので「ガネラン」という名前が一般的なようです。カクタスと言う方がしゃれてますよね。色も色々ありますが、私的にはやぱり赤が華やかで好きです。
最近のコメント