« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

NO.455 アオバズク(その7) 

Img_1528

「これ以上は 近づきすぎだと ガンをつけ」
望遠で近づいて撮りました。アオバズクの見張り役の怖い顔です。実際は半眼の眠たい眼なんですけど・・・。

2015年6月29日 (月)

NO.454 アオバズク(その6) 

Img_1482

「ハイ!ポーズ 上手に撮ってね 見返り美人」
アオバズクを後ろから狙って見ました。
私が動く方に首を回します。首も良く回ります。よく見ると、鳥の足って丈夫に出来ているのですね。

2015年6月27日 (土)

NO.453 アオバズク(その5) 

Img_5786_2

Img_5894

Img_6337

「雨続き 好きな写真も ままならず」
・・・と言うわけで去年のブログから写真を2、3点UP。アオバズクのポーズです。「羽伸ばし」と「天使のポーズ」。 一年前の写真も良いですね。

2015年6月25日 (木)

NO.452 アオバズク(その4) 

Img_1418

「降る雨に 我慢我慢の 見張り役」
雨が降ろうが槍が降ろうがじっと我慢の見張り役です。それを撮す方もじっと我慢です、シャッターチャンスを狙って。田植えもあちらこちらで始まってます。ですから、アオバズク(青葉梟)と呼ばれてます。

2015年6月20日 (土)

NO.451 アオバズク(その3) 

Img_13262

「雨続き 今日の見張りは ご機嫌ななめ」
雨が続きます。合間にアオバズクに逢いに行きましたが、ご機嫌斜めで居眠りを始めました。期待のポーズはとってくれません。雨もポツリポツリ降って来ました。

2015年6月15日 (月)

NO.450 サボテンの花 

Img_1252

Img_1265_3

「梅雨の中 爽やかに咲く サボテンの花」
  黄色の花びらの中心に赤色が一層爽やかにしてくれます。雨が続きますが、他にノウセンカズラ、ユウスゲなどの花が心を和ませます。

2015年6月12日 (金)

NO.449 アオバズク(その2) 

Img_1242
「雨続き 合間の晴れに ほっとする」
昨日の雨は凄かったなぁ~。合間の晴れの日でも見張り役のアオバズク(♂)は緊張します。でも、少しの間、ほっ!とします。

NO.448 トロピカルなフェイジョア 

Img_1232

Img_1233

「うっとおしい 梅雨の雨にも 凜と咲く」
気分を和らげてくれます。フェイジョアという花です。情熱的な赤を真ん中に白い花びらが優しく包みます。梅雨の時期に咲きます。実も食べられます。

2015年6月 2日 (火)

NO.447 フクロウの巣立ち 

Img_10352

Img_1088

Img_11281

Img_1143

「子育てで 一番この時期 忙しい」
巣立ち前のフクロウの雛は飛び回るのが嬉しくて、屋根の上や木々の回りを動き回ります。子守りの親は大忙し、雛の後を追っかけ回ります。親フクロウが屋根の上で一休みしてます。このような風景は滅多にないシャッターチャンスです。撮す方はドキドキ、ワクワクです。

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »