« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
「アオバズク 下を見れば 落とし物」雛がまだ出て来ません。上ばかり見ていたので首が痛くなり、ふと下を見渡すと羽が落ちてました。雛はどうしたのでしょうか。去年の今頃は3羽ほど出ていて、いろいろ訓練中でした。長雨のせいでしょうか。見張りがいるということは、巣の中に雛がいるはずです。
「梅雨が明け 今度は熱いぞ 夏休み」梅雨が明けて久し振りの好天続きです。アオバズクもほっとした様子です。でも、こちらの方は雛がまだ出て来ません。
「目に入る あれもこれもが 珍しい」アオバズクの雛が2羽、ようやく出て来ました。校庭でソフトの練習で大声を上げる子供達が気になって仕方ありません。近くに親の姿がないのが少し気になりますが・・・。
「雨の日に ぱっと開いた 舞扇」アオバズクの得意のポーズの一つ「片羽伸ばし」。日本舞踊の舞扇のようです。
「雨の日は 体育館で トレーニング」アオバズクが雛の巣立ちを、雨の中でじっと見守っています。 隣の体育館では雨のため、室内で児童がソフトのトレーニング中です。
「ご褒美に 二つのポーズを 大サービス」 長時間ねばってくれたご褒美です。アオバズク(青葉梟)の「片羽伸ばし」と「天使の舞」の2ポーズ。「天使の舞」のポーズは上手には撮れてません。
「雨がやんだ 晴れ間にちょっと 一休み」 雨がなかなかやみません。羽休みもなかなか出来ません。
最近のコメント