« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月29日 (火)

NO.0553 ジョウビタキ♀

Img_7281

Img_7284

「鳥撮りはデートと同じ待つ心」
30分~1時間は当たり前、日長一日待ってやっと撮れることもあるのです。今日は30分待ちました。可愛いお目々のジョウビタキ♀です。

NO.0552 曽木の滝

Img_7249

Img_7258

「モミジの葉踏まれて強し曽木の滝」
雨が降ったせいで曽木の滝がいつもより力強く感じました。路上のモミジも力強く鮮やかでした。

2016年11月28日 (月)

NO.0551 月と星

Img_7192

Img_7172

Img_7162

「月と星あなたとわたしはそんな仲」
三日月と金星、デジカメで撮るのは難しい・・・。

2016年11月21日 (月)

NO.0550 アオサギ

Img_7036

Img_7041

「的狙い邪魔しないでね、お静かに!」
アオサギが一心不乱に魚を狙っています。なんせ生きるためですから。・・・その後、魚を見事ゲット!

NO.0549 食欲の秋

Img_7020

「つぎつぎに魚をゲット得意顔」
ゴイサギかな?それにしても凄い食欲です。

2016年11月16日 (水)

NO.0548 綺麗なお月様

Img_6971

Img_6920

「サッカーも 勝ってすっきり 月見かな」
超スーパームーンから一日、今夜はすっきりと晴れました。サッカー日本代表も勝って、すっきりとした気分で見る月も叉素晴らしい月でした。

2016年11月15日 (火)

NO.0547 超スーパームーン

Img_6855

Img_6862

Img_6883

「ハイッ・・・! その一言で 丸くなる」
超スーパームーンの丸さ、輝き、明るさが何とも言えません。世の中の全ての事を丸く収めてくれそうな気がします。雲の晴れ間から撮れました。

2016年11月14日 (月)

NO.0546 超スーパームーン

Img_6817

Img_6849

「68年振り あと一日で 超スーパームーン」
私の勘違いでスーパームーンというのは、地球との距離が一番近い時の月を指していうのだそうです。それが満月に近いというだけで満月というわけではないそうです。スーパームーンは2~3年置きにあり次は2~3年後にあるそうです。今度の超スーパームーンは68年振りなんだそうです。と言うことは前回が私が3才の時、次回の超スーパームーンは拝めないと言うことになります。今日、11月14日の夜がそうなんだそうです。今夜は見られそうにないので超スーパームーン一日前のスーパームーンを撮しました。

NO.0545 雲海

Img_6755_3

Img_6763_2

「雲海を 蜘蛛も一緒に 眺めてる」
朝早くえびの市の加久藤峠まで行き、雲海を見ました。雲海に浮かび上がるえびのの山々が神々しく見えました。橋の歩道の街路灯から蜘蛛も雲海を堪能してるようです。

2016年11月12日 (土)

NO.0544 もうすぐ満月

Img_6724

Img_6712

Img_6735

「毎日が 月と一緒に 満ちてくる」
さすが「スーパームーン」です。明るさも大きさもいつもと違います。いつもと同じ倍率でもカメラに収まりません。満月まであと2~3日です。

2016年11月 9日 (水)

NO.0543 ジョウビタキ

Img_6680

「ジョウビタキ 首を長くして 待ってたよ」
冬の渡り鳥がどんどん増えて来ます。鳥撮りにはうれしい季節になりました
。 

2016年11月 8日 (火)

NO.0542 お月さん

Img_6629

Img_6632

「ずいぶんと 満ちてきました お月様」

スーパームーンになるまでお月様を追っかけて撮りたいと思います。今日の月はもちょっとで半分です。

2016年11月 7日 (月)

NO.0541 お月さん

Img_6492

Img_6522

「焼酎美味し 秋の夜長は 月見かな」
スーパームーンと言って14日の満月は一段と月が大きく見えるんだそうです。今日の月はまだ3日月です。

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

つぶやき古道

へこきあねさ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30