吉田勝也の写真プログ
フクロウ・アオバズクなどの野鳥や季節の花・風景の写真
プロフィール
携帯URL
携帯にURLを送る
Up!<喜界町花良治付近の色々な写真>
New!<アオバズクの写真>
New!<色々な鳥の写真>
New!<ヤマセミの写真>
New!<フクロウの写真>
New!<カワセミの写真>
New!<草花の写真>
New!<私が書いたイラスト集>
« 2020年9月
|
トップページ
|
2020年11月 »
2020年10月
2020年10月31日 (土)
NO.773 カワセミ
「高いけどそこから魚が見えるかい」
カワセミのホバーリングを初めて直に見ました。4~5回、空から飛び込むのを見ました。着水の場面など私にはとてもじゃないけど撮せませんが、電線の上での写真がやっとです。ハチドリのホバーリングの写真は見たことがありますが、カワセミのホバーリングは感激物でした。
2020年10月29日 (木)
NO.772 秋の月
「月を見て夜空を眺めて秋を知る」
月をしっかり観察しました。カメラも進化しました。
すっかり秋になりました。
2020年10月21日 (水)
NO.771 三日月
「よく見ると月もでこぼこアバタ顔」
月はまん丸の満月がいい・・・ですね。
2020年10月20日 (火)
NO.770 クロツラヘラサギ
「秋風に乗って北から渡り鳥」
クロツラヘラサギの一陣がやって来ました。
カモやサギの仲間も増えて来て徐々に賑やかになってきます。
ヘラサギの仲間でその名の通り顔も嘴も黒いヘラのような嘴をしたサギです。
希少動物で珍しい鳥だそうです。
2020年10月12日 (月)
NO.769 棚田
「夕焼けに八重の棚田も黄金色」
鹿児島市郡山の八重の棚田を見に行きました。実った稲を干すとお米が美味しくなるのだそうです。
帰りに「ゆるりの湯」に入って帰りました。
2020年10月 7日 (水)
NO.768 秋桜~コスモス~
「コスモスと秋を挟んで桜島」
桜島をコスモスで飾って見ました。吉野の「上の原」集落の道ばたから撮った写真です。
先日、山口百恵さんのお別れコンサートの再放送で久し振りに「秋桜~コスモス~」を聞きました。
若かったですね。
2020年10月 3日 (土)
NO.767 十五夜の月
「十五夜の月見て跳ねる兎さん」
10月1日は十五夜でした。ニコンのP-1000で撮りました。
3番目の画面一杯のが125倍の月です。
« 2020年9月
|
トップページ
|
2020年11月 »
つぶやき古道
へこきあねさ
フォト☆もうぞ
へこきあねさ
つぶやき古道
フォト☆もうぞ
最近のコメント
吉田勝也
on
NO.976 あちこち子育てが・・・
へこきあねさ
on
NO.976 あちこち子育てが・・・
吉田勝也
on
NO.974 剪定
吉田勝也
on
NO.975 カラスの子育て
もうぞう
on
NO.975 カラスの子育て
へこきあねさ
on
NO.974 剪定
もうぞう
on
NO.974 剪定
吉田勝也
on
NO.974 剪定
吉田勝也
on
NO.973 一人娘と春の日は・・・
玉ヰひろた
on
NO.974 剪定
最近の記事
NO.978 フェイジョア
NO.977 サボテンの花
NO.976 あちこち子育てが・・・
NO.975 カラスの子育て
NO.974 剪定
NO.973 一人娘と春の日は・・・
NO.972 白黒写真をカラーに
NO.971 アマリリス
NO.970 雨リリス?
NO.969 ノカイドウ
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
カテゴリー
RSSを表示する
最近のコメント