NO.768 秋桜~コスモス~
« NO.767 十五夜の月 | トップページ | NO.769 棚田 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« NO.767 十五夜の月 | トップページ | NO.769 棚田 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
満開ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年10月 8日 (木) 19時37分
玉井人ひろた様
コメント有り難うございます。
コスモス畑を見に行く機会がないもので近場で済ませました。
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月 9日 (金) 10時41分
一番上がGOODかな~
投稿: もうぞう | 2020年10月 9日 (金) 19時46分
私のところから桜島はとても遠いところ。
でも、こうしてネットで見られると ああ、日本だなあ、と感じ入ります。
コスモスといっしょでは 桜島も
うれしいことでしょう。
投稿: へこきあねさ | 2020年10月 9日 (金) 20時13分
へこきあねさ様
コメント有り難うございます。
鹿児島の名物をあげると3Sだそうです。西郷さん、焼酎、桜島です。
でも、桜島はときどきやっかい物になります。
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月10日 (土) 11時23分
もうぞう様
コメント有り難うございます。
何枚か撮りましたがやはりそうですか。
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月10日 (土) 11時27分
桜島は東洋のナポリとも呼ばれているんですってね。素敵なところなんですね
でも、降灰にしばし、悩まされる、それはお気の毒です。
日本に活火山があり、四季の多様性があり、火山の近くの
住人はバランスよく生きていらっしゃるのでしょう。
投稿: へこきあねさ | 2020年10月10日 (土) 14時08分
へこきあねさ様
桜島の爆発は4~5000mの高さになる時もあります。風下では火山灰で大変です。うまくしたもので風向きによって全方向に変わります。灰専門のスイーパーなる車が配置されています。灰袋なるものも各家庭に配布されてます。年に何回かは灰に悩まされます、ハイ!
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月10日 (土) 17時11分