« NO.769 棚田 | トップページ | NO.771 三日月 »
出水市で有名な、ナベヅルを近くで見ることが出来ますか?
投稿: | 2020年10月20日 (火) 19時11分
実物、私も見たことが無いです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年10月21日 (水) 11時21分
玉井人ひろた様 韓国当たりから渡って来るはずですから日本のどの方面まで見れるのかな?
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月21日 (水) 13時57分
名無しの権兵衛様 ナベヅルは出水平野でしか見ることが出来ません。二時間位かけて行くことが出来ます。数年くらい前に一度行ったことがあります。写真は残ってます。良かったらUPしましょうか?
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月21日 (水) 14時06分
ほんと、珍しい鳥ですね。 こんな希少種が毎年来てくれることを願います。
投稿: へこきあねさ | 2020年10月22日 (木) 17時37分
へこきあねさ様 コメント有り難うございます。 野鳥は警戒心が強くなかなか近づけません。 そこをなんとか撮そうとするところが魅力なのでしょう。
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月23日 (金) 11時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
出水市で有名な、ナベヅルを近くで見ることが出来ますか?
投稿: | 2020年10月20日 (火) 19時11分
実物、私も見たことが無いです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年10月21日 (水) 11時21分
玉井人ひろた様
韓国当たりから渡って来るはずですから日本のどの方面まで見れるのかな?
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月21日 (水) 13時57分
名無しの権兵衛様
ナベヅルは出水平野でしか見ることが出来ません。二時間位かけて行くことが出来ます。数年くらい前に一度行ったことがあります。写真は残ってます。良かったらUPしましょうか?
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月21日 (水) 14時06分
ほんと、珍しい鳥ですね。
こんな希少種が毎年来てくれることを願います。
投稿: へこきあねさ | 2020年10月22日 (木) 17時37分
へこきあねさ様
コメント有り難うございます。
野鳥は警戒心が強くなかなか近づけません。
そこをなんとか撮そうとするところが魅力なのでしょう。
投稿: 吉田勝也 | 2020年10月23日 (金) 11時22分