« NO.778 イソヒヨドリ | トップページ | NO.780 スマホ教室 »
山里では見ることができない鳥ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月 1日 (火) 12時00分
下から見ると特徴のある鳥ですね。 記憶にはありませんけど。
投稿: もうぞう | 2020年12月 2日 (水) 07時17分
玉井人ひろた様 コメント有り難うございます。 海鳥なので内陸部ではちょっとね。
もうぞう様 コメント有り難うございます。 飛ぶ鳥を撮すのは難しいですね。
投稿: | 2020年12月 2日 (水) 11時06分
カツオドリ、その名の通り、昔はカツオに追われた小魚の魚群をカツオドリがねらうことから カツオドリとつけられたようですね。 昔は魚群探知機なんてなかったから、この鳥がいるところを漁師さんたちはさがしたのかもしれません。 今ではどうなのでしょう?
投稿: へこきあねさ | 2020年12月 7日 (月) 20時22分
へこきあねさ様 コメント有り難うございます。 今では魚群探知機が有りますからね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年12月 8日 (火) 10時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
山里では見ることができない鳥ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月 1日 (火) 12時00分
下から見ると特徴のある鳥ですね。
記憶にはありませんけど。
投稿: もうぞう | 2020年12月 2日 (水) 07時17分
玉井人ひろた様
コメント有り難うございます。
海鳥なので内陸部ではちょっとね。
もうぞう様
コメント有り難うございます。
飛ぶ鳥を撮すのは難しいですね。
投稿: | 2020年12月 2日 (水) 11時06分
カツオドリ、その名の通り、昔はカツオに追われた小魚の魚群をカツオドリがねらうことから
カツオドリとつけられたようですね。
昔は魚群探知機なんてなかったから、この鳥がいるところを漁師さんたちはさがしたのかもしれません。
今ではどうなのでしょう?
投稿: へこきあねさ | 2020年12月 7日 (月) 20時22分
へこきあねさ様
コメント有り難うございます。
今では魚群探知機が有りますからね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年12月 8日 (火) 10時56分