« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
「かしこく ゆたかな たくましい 小野の子」
アオバズクを久し振りに確認した霧島市小野町の小野小学校のセンダンの木です。校長先生に撮影の許可を頂きました。
百周年記念碑に刻まれて文句が小学校らしくて可愛いですね。鹿児島県内の各小学校に日よけの為に大きなセンダンの木があります。
その木の中程にある洞にアオバズクが丁度青葉が茂る頃に南から子育てにやって来ます。
5月の初めにやって来て7月中旬に雛が巣立ちます。それから四~五日親からセミ、カミキリ虫、カブト虫などをエサとしてもらい
その後何処へともなく飛んでいきます。10月ごろ南へ帰ります。鳩くらいの大きさです。
7月中旬ごろまでアオバズク(青葉梟)と遊びましょう。
「ワクチンの注射が済んで一安心」
後期高齢者の私は皆さんより一足先に2回目のワクチン注射を16日に終えました。後に続く方々の為に身体の調子をレポートしましょう。注射をした後、15分ほど休んで病院を開放されました。注射はさほど痛くもなく「あっ!」という間に終わりました。お医者様に質問しました。「注射の効果はいつまでですか?」すると「統計が取れてないのでわかりません」。・・・と言うことは又打たなければ行けないのかもしれません。夕方になって注射の後が少し痛みます。眠気も少しありました。シャワーをしてご飯を食べて早めに寝ました。朝起きると注射をした腕が少し痛いようでしたがラジオ体操には影響有りませんでした。今午後2時ですが少し注射をした方の腕が重いようですが大丈夫です。皆さん安心してワクチン注射を早めに受けて下さい。個人差は有るでしょうが大丈夫です。
最近のコメント