« NO.833 アオバズク | トップページ | NO.835 セミ »
「暑い夏セミの抜け殻風物詩」
アオバズクの雛は見ることが出来ませんでした。オリンピックも盛り上がってます。
今朝はセミの抜け殻がレモンの木にあったのでレモンの実とのコラボでちょっと遊んで見ました。(^_^)
レモンは、もうこんなに大きくなっているんですか? 我が家の鉢植えは、今年はダメかな。
投稿: もうぞう | 2021年7月30日 (金) 18時44分
せみのぬけがら、7年も地中にいて7日間しか現世にいられないなんて、はかないですね。 さだまさしの「空蝉」という歌、歌詞を見るとなけちゃいます。 都会へ行った息子を駅で待つ老夫婦。 でも、駅員はすまなさそうにいう、「今日はもう汽車はきません。」 な~~んて、この記事とは関係ないですね。 レモンの木で脱皮したようですが、レモンの木はすっぱくないのかしらん(*´▽`*)
投稿: へこきあねs | 2021年7月31日 (土) 17時32分
もうぞう様 コメント有り難うございます。 ミカン類は水はけが大事ですね。
へこきあねさ様 コメント有り難うございます。 地中で七年地上で七年ですか、地上でも危険がいっぱい!
投稿: 吉田勝也 | 2021年8月 2日 (月) 12時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
レモンは、もうこんなに大きくなっているんですか?
我が家の鉢植えは、今年はダメかな。
投稿: もうぞう | 2021年7月30日 (金) 18時44分
せみのぬけがら、7年も地中にいて7日間しか現世にいられないなんて、はかないですね。
さだまさしの「空蝉」という歌、歌詞を見るとなけちゃいます。
都会へ行った息子を駅で待つ老夫婦。
でも、駅員はすまなさそうにいう、「今日はもう汽車はきません。」
な~~んて、この記事とは関係ないですね。
レモンの木で脱皮したようですが、レモンの木はすっぱくないのかしらん(*´▽`*)
投稿: へこきあねs | 2021年7月31日 (土) 17時32分
もうぞう様
コメント有り難うございます。
ミカン類は水はけが大事ですね。
へこきあねさ様
コメント有り難うございます。
地中で七年地上で七年ですか、地上でも危険がいっぱい!
投稿: 吉田勝也 | 2021年8月 2日 (月) 12時25分