« NO.837 久し振りのお月様 | トップページ | NO.839 カワセミ »

2021年8月30日 (月)

NO.838 猪の若者と彼岸花

「秋が来たうり坊君と彼岸花」

ふくろう君の狩りのシーンをトレイルカメラで撮るためにネズミの餌をまきました。

すると写っていたのはネズミでもフクロウでもなくなんとうり坊でした。

近くでは秋の花彼岸花が咲いていました。動画

Dscf00081-2 Dscn2832 Dscn2827

« NO.837 久し振りのお月様 | トップページ | NO.839 カワセミ »

コメント

うりぼう、可愛い(^^♪ でもたった1匹でえさを探しに来たのかしら?

彼岸花、めずらしい色ばかり。黄色、中心がオレンジで先にいくほど白い。
真っ赤な彼岸花もいいけど、このように多様な色彩の方が
眺めが断然美しい (^O^)/

キツネノカミソリだと思いますが、人工的に植えられたのでしょうか?

この若いイノシシ、これが厄介なのです。まだ怖さを知らないのでどこにでも入ってきます。
そしてそのまま、大人になって害をなします

なんともきれいな色合いですね。
見たこともありません。

へこきあねさ様
コメント有り難うございます。
うり坊主は電流柵をくぐり抜けて来たと思います。昼間に出で来るのは珍しいです。
この森は友人の森で鹿児島市の北の端にあります。猪もむじなも何でもありの森です。
友人宅もその一角に有り回りにネギ畑も広がって私はフクロウを理由に景色を眺めて
時々息抜きに来ます。

玉井人ひろた様
コメント有り難うございます。
ゴルフ場などに時々出て来ますが好奇心も旺盛な時期ですからね。

もうぞう様
コメント有り難うございます。
黄色の一足早い品種の彼岸花かと思います。
友人宅ですが鹿児島市の北の端にあり眺めが特に夕陽がよく時々息抜きに訪ねます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NO.837 久し振りのお月様 | トップページ | NO.839 カワセミ »