« NO.848 久し振りの江口浜 | トップページ | NO.850 クロツラヘラサギ »

2021年11月18日 (木)

NO.849 

「何故なのか鹿児島県には城がない」

奄美大島の黒砂糖や諸々の特産品で財をなした薩摩藩には徳川幕府は色々な難題をふっかけて天守閣のある

大きな城を作らせませんでした。

島津藩は城山の麓に「御廊門」をという門構えの小さな鶴丸城を作りました。城の割には立派なり門です。

火事に遭ったあと2020年に民間の寄付などで当時を思い出させるような「御廊門」を建てました。

これが「御廊門」です。近くに西郷さんの銅像や自殺をしたと言われる洞穴等の観光名所があります。

258301190_1776692865850950_4674807679389

« NO.848 久し振りの江口浜 | トップページ | NO.850 クロツラヘラサギ »

コメント

知りませんでした。
「城山」はあるのにね~

もうぞう様
コメント有り難うございます。
鹿児島県人は反骨精神の人が多いのかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NO.848 久し振りの江口浜 | トップページ | NO.850 クロツラヘラサギ »