« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »
「赤く咲くチロリアンハットは好きな花」
チロリアンハットは「アルプスのチロル地方の農夫がかぶる帽子」だそうです。
この花は知人の庭先で見かけ、名前の由来をNETで調べて見ました。
可愛い名前でこの花にぴったりです。
「旅先のホテルの窓から見る朝日」
友人達と大隅半島を一泊旅行しました。途中「酢の壺」が並ぶ畑を見学して道の駅などを散策しました。
鹿児島志布志のダグリ岬からの朝日がとても綺麗なのでパチリ!しました。県内の旅行が今割安のようです。
「迷ったら何をするにも三日待て!」
太陰暦で三日目頃のの月を三日月と言うのだそうです。「3」という数字は不思議な数字です。
メダルもいろいろな順位も三位までです。歌謡曲も大体三番までです。いち、にの、さんも三つ数えます。
カップラーメンも三分待ちますし、おやつの時間も午後3時です。三日坊主という言葉もありますね。
「何をするにも慌てずにゆっくり考えてしなさい!」せっかちな私への戒めの言葉かもしれません。
ちなみにこの月は12月8日の19時頃の月です。
「穏やかな東シナ海眺め良し」
久し振りに江口浜方面へドライブでした。
買い物と海の幸の昼食を堪能、波穏やかな東シナ海を眺めながらカモメのグループをパチリ!
カモメもバンザイをしてくつろいでいました。
ゆったりとした一日、命の洗濯が出来ました。
最近のコメント