« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月26日 (水)

NO.864 蕗の薹(ふきのとう)

「待ってたよ土の中から春の使者」

1月26日の朝、蕗の薹(ふきのとう)を庭先で見つけました。

天ぷらにすれば美味しいらしいけど・・・あんまり。

未だ寒いけど春の準備があちこちですすんでいるのですね。

Dscn5443

 

2022年1月20日 (木)

NO.863 メジロ

「お早うと朝の挨拶声をかけ」

写真を撮るという私の魂胆とは関係なくメジロがひっきりなしにやって来ます。

八丈島にはメグロなる鳥がいるそうです。こちらは目の周りが黒いのでメグロ。

見てみたいけど遙か彼方、写真でしかお目にかかっていません。

Dscn5329 Dscn5325 Dscn5254 Dscn5200

 

NO.862 ジョウビタキ(♀)

「久し振りやっと逢えたねネギ畑」

市民農園にジョウビタキちゃんがやって来ました。

ちょっと遠いかな?と思いながらパチリ!

けっこう動き回るのでついて行くのがやっとです。

Dscn5426 Dscn5428 Dscn5432 Dscn5434

2022年1月15日 (土)

NO.861 メジロ

「この冬もエサにつられてやって来た」

写真が撮りたくてミカンを枝に刺してみるとメジロがさっそくやって来ました。

山でエサが少なくなったのか、春の準備のためたくさんエサが必要になったのか、凄い食欲のようです。

ヒヨドリもくるようでミカンが瞬く間に無くなってしまいます。

Dscn4957 Dscn4990 Dscn5024 Dscn5125

2022年1月11日 (火)

NO.860 カモメはカモメ

「久々に海を見てるとほっとする」

海辺で育ったせいか時々海を見ないとなんか息が詰まりそうな気がします。

今年初めての海にドライブです。いつもの江口浜へ出かけました。

カモメが歓迎してくれました。遠くに金峰山が見えています。

漁協が直営する道の駅蓬莱館でその日水揚げされた魚などを買って海を眺めて・・・。

ホットする一時です。

Dscn4927 Dscn4928 Dscn4938 Dscn4944

 

2022年1月10日 (月)

NO.859 海鵜

「波静か一人静かに物思い」

120m~位の距離でしょうか、波けしブロックの上に海鵜が止まっています。

写真は逆光の為暗く写っています。かえってその方が良いかな?っと言うことで。

いつも行く鹿児島の西側の江口浜で撮りました。

Dscn4906

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »