« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »
「春のうら~らの藺牟田池・・・♪」
鹿児島県のほぼ中央にある藺牟田池(いむたいけ)は浮島が七つの外輪山に囲まれた周囲4km、水深3.5mの池です。
池には「浮島」と呼ばれる泥炭が300近くあり国の天然記念物に指定されています。
希少野生動植物種であるベッコウトンボや白鳥や水鳥の生息する湿地として2005年ラムサール条約湿地として登録されています。
10日の日曜日に友人たちと蒲生町~藺牟田池~温泉と楽しい一日を過ごしました。いつものようにカメラ持参です。
奥さんたちはヨモギやわらびとりに大はしゃぎです。友人のタケノコ山でタケノコ堀りも楽しみました。
鳥撮りのシャッターチャンスはあんまりせんでしたが、藺牟田池の周りでわらびとりをしてるとトンボが飛んでいます。
ベッコウトンボではありませんか、大慌てでシャッターを押しました。
思わず「春のうら~らのベッコウトンボ・・・♪」と一人で大喜びです。その後の熱めの温泉が気持ちよく感じました。
最近のコメント