« NO、889 「六月の雨は優しい・・・♪」 | トップページ | NO.891 アオバズク君 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« NO、889 「六月の雨は優しい・・・♪」 | トップページ | NO.891 アオバズク君 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
一人娘って言うんですか。
当地では、弥彦むすめが有名です。ごく早生の枝豆ですけど。。
投稿: もうぞう | 2022年6月 3日 (金) 19時04分
もうぞう様
コメントありがとうございます。
スイセンノウ、フランネルソウなどの名がありますが「一人娘」の名前が気にいってます。
なぜかな?
投稿: 吉田勝也 | 2022年6月 4日 (土) 11時54分
この花、当地ではビロード草でとおっているのですよ。 こんなに沢山名前があるということは全国各地で
親しまれている花ということですか。 私は今年初めて手に入れたんです。 かわいい花で花が少ない今しっかり
楽しんでいます。
あじさい、我が家は狭庭にいっぱいあるのですが、この二年間切りすぎたせいかあまり咲きません。ところが、アナベルという白いアジサイだけはいっぱい花をつけてくれますので感謝、感謝です。このアナベルも自転車をしまう通り道に咲いているので、毎年きりきりに切り詰めているのに咲いてくれます。
投稿: へこきあねさ | 2022年6月 6日 (月) 06時58分
酔仙翁の花は繁殖力が強く、我が家の周りで勝手に増えています。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年6月 6日 (月) 20時10分