« NO.906 雨の中の二人 | トップページ | NO.908 一泊旅行 »
「懐かしい島の思い出サネン花」
暖かい地方で見かけるサネン花、今の時期花を咲かせます。
その葉っぱで包んでヨモギ団子を作った母を思い出します。
・・・奥さんの作ったのも美味しいですよ。とアリさんも言っております。
おーーこれがサネン花ですか。 島かおりの歌で有名な。
投稿: もうぞう | 2022年7月 6日 (水) 19時38分
完全に暖かい地域の花という雰囲気ですね。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月 6日 (水) 19時46分
もうぞう様 コメントありがとうございます。 こちらでは三沢あけみの「島のブルース」で知られています。
玉ヰひろた様 コメントありがとうございます。 葉っぱがだんごを包む材料として重宝されてます。
投稿: | 2022年7月 7日 (木) 11時55分
素敵な花ですねぇ。 南国へ行かなければ見られない花です。 これはもしかして月桃の花ですか。 月桃の花という言葉はよく聞きますが、サネン花という名前は初めてです。 げっとう ゆれて はなさけば 夏のたよりは みなみかぜ こんな歌だったか・・・。
投稿: へこきあねさ | 2022年7月 9日 (土) 17時50分
「サネン花」は方言名だそうです。月桃が正式名称、ちなみに沖縄では「サニン花」というそうです。
投稿: 吉田勝也 | 2022年7月14日 (木) 11時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おーーこれがサネン花ですか。
島かおりの歌で有名な。
投稿: もうぞう | 2022年7月 6日 (水) 19時38分
完全に暖かい地域の花という雰囲気ですね。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月 6日 (水) 19時46分
もうぞう様
コメントありがとうございます。
こちらでは三沢あけみの「島のブルース」で知られています。
玉ヰひろた様
コメントありがとうございます。
葉っぱがだんごを包む材料として重宝されてます。
投稿: | 2022年7月 7日 (木) 11時55分
素敵な花ですねぇ。 南国へ行かなければ見られない花です。
これはもしかして月桃の花ですか。
月桃の花という言葉はよく聞きますが、サネン花という名前は初めてです。
げっとう ゆれて はなさけば 夏のたよりは
みなみかぜ
こんな歌だったか・・・。
投稿: へこきあねさ | 2022年7月 9日 (土) 17時50分
「サネン花」は方言名だそうです。月桃が正式名称、ちなみに沖縄では「サニン花」というそうです。
投稿: 吉田勝也 | 2022年7月14日 (木) 11時00分