« NO.925 彼岸花と稲穂 | トップページ | NO.927 上弦の月 »

2022年9月28日 (水)

NO.926 巣箱のお客さん

「初めてのお客さんはテンでした」

フクロウの新しい巣箱を覗きに来たのはテンでした。

去年は7月ごろフクロウが遊びに来たのですけど今年はダメかなぁ。

本格的にフクロウが巣箱を使うのは春の初めです。

Dscf001612_momentDscf0011_moment

« NO.925 彼岸花と稲穂 | トップページ | NO.927 上弦の月 »

コメント

テン、繁殖していますね

テンは滅多にしか見ません。
って言うか、近くで見ないと分かりませんから。
それにしても毎日のように、カメラで録画されているのでしょうか?

玉ヰひろた様
コメントありがとうございます。
テンにしてはちょっと大きいかな?
ムササビかもしれません。

もうぞう様
コメントありがとうございます。
どうもムササビかもしれません。
トレイルカメラ(防犯カメラ)で見張ります。
巣のそばに竹を立てカメラを取り付けてあります。
便利なカメラで動いたものにしか反応しません。
一日中見張っています。電池式でとても廉価で重宝してます。
1週~2週間に1回カードを交換回収してパソコンで見ます。
昼はカラー夜は白黒で自動で撮影してくれます。

もうぞう様
友人の家の敷地内のモミジの木に取り付けてあります。
3年前に営巣してからきてません。来年の2~3月ごろ巣に入る予定なのですが何せ自然相手のこと、でも大いに期待して待っています。

ムササビでしょうか? フクロウの方がいいけど、ムササビもまたかわいい。

テンだと、わるいけど厄介な感じかな。 というのも人間の野菜などを荒らすことがあるから。

へこきあねさ様
コメントありがとうございます。
フクロウが遊びに来ることを楽しみにしながら・・・。

尻尾の太さ形状を見ると、野生化した「台湾リス」に似ていますね

玉ヰひろた様
どうやらムササビのようです。
フクロウの営巣にはやっかい者のようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NO.925 彼岸花と稲穂 | トップページ | NO.927 上弦の月 »