« NO.939 月食 | トップページ | NO.941 ジョウビタキちゃん »
「鹿児島の土産にどうぞアクマキを」
時期ではありませんがアクマキを手作りしました。
「チマキ食べ食べ兄さんさんが・・・」よその土地ではチマキですが鹿児島ではアクマキを作ります。
もち米を灰のアクに一晩漬けて竹の皮で包んで茹でます。食べ方はきな粉砂糖で食べます。
残りの灰で焼き芋を作りました。美味しかったです。
なんと、りっぱな「窯」をおもちですね。 災害時にもこの窯があれば、食事にこまらないような 気がします。 アクマキ、おいしそう。 保存食にもなりそうですね。 サツマイモもうらやまし。 これぞほんとの焼き芋です。
投稿: へこきあねさ | 2022年11月11日 (金) 21時00分
へこきあねさ様 コメントありがとうございます。 ネットによると島津義弘や西郷隆盛が戦陣食として活用したそうです。 薩摩独特の風味と食感をもつ食べ物のようです。
投稿: 吉田勝也 | 2022年11月15日 (火) 11時39分
ほんと大きな釜ですこと。 一体何人分位できるのかな~
投稿: もうぞう | 2022年11月17日 (木) 18時47分
その大鍋と、ドラム缶かまど、我が家にもあります。味噌造りの時に、それで大豆を煮ます
投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月17日 (木) 20時24分
もうぞう様 コメントありがとうございます。 アクマキだと30人まえが限度かな?
玉ヰひろた様 コメントありがとうございます。 味噌作りもなさるのですね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年11月18日 (金) 13時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
なんと、りっぱな「窯」をおもちですね。 災害時にもこの窯があれば、食事にこまらないような
気がします。
アクマキ、おいしそう。 保存食にもなりそうですね。 サツマイモもうらやまし。
これぞほんとの焼き芋です。
投稿: へこきあねさ | 2022年11月11日 (金) 21時00分
へこきあねさ様
コメントありがとうございます。
ネットによると島津義弘や西郷隆盛が戦陣食として活用したそうです。
薩摩独特の風味と食感をもつ食べ物のようです。
投稿: 吉田勝也 | 2022年11月15日 (火) 11時39分
ほんと大きな釜ですこと。
一体何人分位できるのかな~
投稿: もうぞう | 2022年11月17日 (木) 18時47分
その大鍋と、ドラム缶かまど、我が家にもあります。味噌造りの時に、それで大豆を煮ます
投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月17日 (木) 20時24分
もうぞう様
コメントありがとうございます。
アクマキだと30人まえが限度かな?
玉ヰひろた様
コメントありがとうございます。
味噌作りもなさるのですね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年11月18日 (金) 13時32分