« NO.945 干し柿 | トップページ | NO.947 イソヒヨドリ »
「満月の月も寒そう冬の風」
各月の満月の名称があるようでアメリカの農事暦では12月の満月を寒月(Cold Moon)というのだそうです。
12月の空に高く最も明るく輝いて見えるそうです。・・・というわけで、私も寒い中そのCold Moonを撮って見ました。
いつもの満月と変わらない大きなお月様が周りを照らしていました。
理由はないのですが、いろいろ色を付けて見ました。12月8日午後11時32分頃のCold Moonです。
こちらでは、こんなきれいな月が見えたら、翌朝は真っ白な霜の景色になります
投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月10日 (土) 08時39分
玉ヰひろた様 コメントありがとうございます。 満月の呼び方にも土地柄がありますよね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年12月10日 (土) 12時51分
目に付きませんでしたので、天気が悪かったのでしょう。
投稿: もうぞう | 2022年12月10日 (土) 18時37分
お月様もこうやって色の変化で様々な顏を見せてくれるものですね。 コールドムーンは先住民の間では、戦ってでも得たいものを考える時、といういわれが あるそう。 そして、「振り返りと調整」を行うとか。つまり年末にあたって何かを考えましょう、てなことなのでしょうか。
投稿: へこきあねさ | 2022年12月10日 (土) 20時34分
もうぞう様 コメントありがとうございます。 月も眺めるだけでなくビジネスに使われる時代になりましたね。
へこきあねさ様 コメントありがとうございます。 月は眺めるだけでいいかもですね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年12月12日 (月) 11時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こちらでは、こんなきれいな月が見えたら、翌朝は真っ白な霜の景色になります
投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月10日 (土) 08時39分
玉ヰひろた様
コメントありがとうございます。
満月の呼び方にも土地柄がありますよね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年12月10日 (土) 12時51分
目に付きませんでしたので、天気が悪かったのでしょう。
投稿: もうぞう | 2022年12月10日 (土) 18時37分
お月様もこうやって色の変化で様々な顏を見せてくれるものですね。
コールドムーンは先住民の間では、戦ってでも得たいものを考える時、といういわれが
あるそう。
そして、「振り返りと調整」を行うとか。つまり年末にあたって何かを考えましょう、てなことなのでしょうか。
投稿: へこきあねさ | 2022年12月10日 (土) 20時34分
もうぞう様
コメントありがとうございます。
月も眺めるだけでなくビジネスに使われる時代になりましたね。
へこきあねさ様
コメントありがとうございます。
月は眺めるだけでいいかもですね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年12月12日 (月) 11時16分